入れ歯について
最近食事をするたびに入れ歯が動く、痛くて思うように食事がとれない、見た目をもっときれいにしたい、そんなお悩みの方はいらっしゃいませんか?
食事を楽しむことは健康を維持し、私たちの生活の質の向上に多いに影響します。
西葛西歯科室では、食事を美味しく食べられる、見た目を気にせず大きな口を開けて笑うことができる、心地よく装着できる「入れ歯」を患者様にご提供できるよう努力しています。
入れ歯に対して「痛い」「外れる」「噛めない」「目立ちたくない」など、どんなお悩みをお持ちでもお気軽に一度ご相談ください。患者様を全力でサポート致します。
入れ歯の種類
入れ歯は大きく「総入れ歯」と「部分入れ歯」に分けられます。
総入れ歯(総義歯)
全ての歯を失ってしまった場合に使う入れ歯です。
顎の裏面も覆うような大きな入れ歯のことを指します。
全ての歯を人工歯によって補います。
部分入れ歯(部分義歯)
歯を失った部分にのみ使用する入れ歯です。
歯が1本でも残っていれば、部分入れ歯を作ることになります。
残っている健康な歯を利用して入れ歯を固定します。
ご要望に応え特別な入れ歯もお作りします
当クリニックでは患者様のご要望にお応えし、特別な入れ歯もお作りしています。
例えば、薄くて舌触りのよい金属床義歯や、クラスプ(金属の留め金)が無いノンクラスプデンチャーなどがあります。
いずれも安定性、機能性、審美性に優れていますので、従来の入れ歯では満足できない方には最適です。
口腔内の状況によってはおすすめできない場合もあります。詳しくはご相談ください。
西葛西歯科室で取り扱っている入れ歯
ノンクラスプ・デンチャー
クラスプ(金属の留め金)が無いため、笑ったときに目立たない入れ歯です。
硬くないので、心地よく装着して頂けます。
また、 金属アレルギーの方でも安心して使用できます。
自費診療(保険外診療)による入れ歯になります。
金属床義歯
歯ぐきに触れる床の部分が金属で作られている入れ歯です。
そのため、冷たい・熱いが感じやすく、食事が美味しく感じることができます。
また強度と快適さにも優れ、自然な装着感です。汚れが付きにくく、入れ歯特有の臭いが少なくて衛生的です。
自費診療(保険外診療)による入れ歯になります。
レジン床義歯
歯ぐきに触れる部分がレジン(プラスチック)で作られた保険適用の入れ歯です。
強度を保つために厚く、大きめに作らなければならないので食べ物の温かさや冷たさを感じにくく、違和感や話しにくいという難点があります。
しかし、保険が適用されるため安価で作ることができ、ほとんどの症例で使用できるといったメリットがあります。
入れ歯の注意事項
- まず入れ歯になれましょう
- はじめのうちは、歯ぐきが傷ついて痛むことがありますので、無理に使用せず当たる部位を確認の上、ご来院ください。
- 入れ歯を破損しないようにしましょう
- ご自身で入れ歯を調整しないでください。合わなくなってしまいます。
- 入れ歯を清潔に保ちましょう
- 毎食後、外して洗ってください。寝る時は外して、お水の中で保管しましょう。
- 定期的に検診を受けましょう
- しばらくすると、入れ歯ががたついたり、バネがゆるんだりします。
異常がなくても、半年に一度は点検のためにご来院ください。