小児歯科について
当クリニックでは地域での「むし歯ゼロ」を目指しているため、乳歯からのむし歯予防に力を入れています。
むし歯になる前に是非お越しください!
また乳歯は永久歯に生え変わるまで重要な役割を果たします。
- 乳歯のむし歯が深くなると・・・その下にいる永久歯に影響が
- 乳歯が早期に失うと・・・歯の生えてくるスペースがなくなりガタガタの歯並びに
- 乳歯で噛み合わせが悪いと・・・顎の成長に影響が
- 乳歯で虫歯菌が多いと・・・当然永久歯もむし歯になりやすく
などのトラブルが発生する割合が高くなってしまいます。
当院では永久歯が生え揃った時にむし歯になりにくい環境と綺麗な噛み合わせを作る事を目指して乳歯の治療にあたっております。
もちろん、むし歯になってしまって治療しなければならないけど
「暴れてしまうため、どこの歯医者さんも診てくれない・・・」
「抑えつけられて治療されるのは嫌だ・・・」
なんてお困りの患者様もゆっくりと地道に治療に慣れて頂きながら進めていきます。
* 緊急を要する処置や親御さんが希望する場合はある程度の抑制はします。
乳歯がむし歯になりやすい理由
なぜ乳歯はむし歯になりやすいのでしょうか?
その理由は、乳歯の持っている次のような特徴にあります。
- 乳歯の質が永久歯(大人の歯)にくらべて軟らかい
- 乳歯の隣接面(歯と歯の間)にものがはさまりやすい
- 萌えたての歯は未成熟で特にむし歯になりやすい
- 萌えたての歯列はでこぼこしていてみがきにくい
こうした特徴のため、乳歯は非常にむし歯になりやすい環境にあるのです。
むし歯の予防処置
当クリニックでは以下の予防処置も行っています。
フッ素(フッ化物)の塗布
フッ素には歯の質を強くしたり、むし歯菌の働きを抑える効果があります。
フッ素を定期的に歯の表面に塗布する事で、むし歯になりにくい歯を育てていきます。
シーラント処置
歯には複雑で細かい溝があり、特に奥歯は歯みがきをしても汚れを完全に取り除くのが困難です。
そこで、溝の中にむし歯菌が入り込まないように、溝の部分をプラスチックで塞いでむし歯予防をします。
歯ブラシ指導 染め出し
歯に関心を持って、むし歯のない健康な歯を育てるためにも、親御さんと一緒にブラッシング指導を行っています。