インプラントとは
インプラント治療とは、歯の抜けた部分の顎の骨に、ネジ状の人工歯根を入れ、その上に人工の歯を装着する最新の治療です。
メリットは、義歯と異なり毎食後の取り外しの手間がなく、またブリッジのように前後の健康な歯を削る必要がありません。
他の治療法とのメリットとデメリットの比較
むし歯や歯周病などで歯を失ってしまった場合
従来の治療では歯を失った場合、ブリッジか入れ歯で噛める状態にするのが普通でした。
しかし、周囲の歯の健康や口腔内の衛生管理の観点より従来の治療に勝るインプラント治療がでてきました。
ブリッジ
歯の無くなった所に隣接する歯を削り、橋渡しをするように被せ物を被せて噛めるようにする治療です。
メリット
- 3-4回の治療回数で治療できる
- 保険が適応される(一部保険適応外あり)
- 違和感が少ない(取り外しができない)
デメリット
- 周囲の健康な歯を削らなければならない
- 周囲の歯に負担を掛けてしまう
- 汚れがたまりやすい
入れ歯(義歯)
歯の無くなった所に隣接する歯や、その他の歯に金具を引っ掛け、人工の歯をつけ、噛めるようにする治療です。
メリット
- 健康な歯をほとんど削ることは無い
- 保険が適応される
デメリット
- 違和感が大きい(慣れるのに時間がかかる)
- 金具のかかる歯に負担を掛けてしまう
- 汚れがたまりやすい
インプラント
メリット
- 他の歯を削ることが無い
- 他の歯に負担を掛けることがない
- 違和感が少ない
デメリット
- 保険が適応されない
- 外科処置が伴う