日本人は先進国の中でも比較的にオーラルケア意識が低いと言われますが-
今年5月29日に、歯科医師・歯科衛生士・歯科業界各社が連携して様々な情報を発信する
「ブレス・ハザードプロジェクト」によるセミナーが開催されましたが、今回のセミナー
では日本人に関しての『口臭白書2019』の発表が行われました。
今回、ブレス・ハザードプロジェクトは4700人を対象とした口臭ケアに関する意識調査を
実施すると共に、口臭測定器を使用して首都圏200名を対象にした口臭の実態も調査。
口臭レベルの測定値を見てみると、「周囲の人が気になる臭いの基準値」とされる
50を超えたのは、全体の13.1%という結果で、男女で比較すると女性の割合は男性の
2倍以上となりました。
そして、その他のデータも含めて検討された結果、女性の約6割は「口臭予備軍」
と位置付けています。
まとめ
『口臭白書2019』では、
・「口臭レベルが深刻なのは男性より女性」
・「歯磨き回数と口臭は無関係」- 磨き方や口腔内のケアの仕方に要注意
・「口臭は夫婦・恋人とのコミュニケーションに深い関係あり」
とまとめています。
医療法人社団 桜栄会 西葛西歯科室
TEL. 03-5667-2821
- 投稿タグ
- blog