西葛西歯科室公式ブログ 54 (特に女性の方は注意ー口臭について)

マスク生活における口臭対策

マスクをしていて口の中に臭いがこもり、

口臭を気にする方が増えたようです

口臭の主な4つの原因と対策を解説致します。

 ①生理的な原因

誰にでもある程度、生理的な口臭があります。

夜間、眠っている時には唾液の分泌量が減り、その結果、

朝起きた直後や空腹時、緊張した時やストレスがある時に口臭は強くなります。

唾液の分泌量が減ると、口の中の細菌が増えて、口臭の原因物質の硫黄化合物が

たくさん作られるからです。

 

また女性の場合、思春期や生理、妊娠にともなうホルモンバランスの変化によって、

口臭が生じやすくなります。

 対策:歯磨きや水分の補給、食事などで唾液の分泌量が増加すると、改善される場合が

ほとんどです。

 ②飲食物や嗜好品が原因

ネギなどの匂いの強いものを食べたり、アルコールの摂取や喫煙によって、

臭いの成分はいったん体内で吸収・消化されます。

その後、血液を介して肺に取り込まれ、口や鼻から出てくることになります。

 対策:時間の経過とともに、臭いはなくなりますが、

気になる場合は摂取を控えます。

 ③口の中が原因

口の中が原因で生じる口臭で、一番多いのが「歯周病」です。

歯周病になると、歯と歯茎の境目の「歯周ポケット」から口臭成分の

メチルメルカプタンが分泌されます。

 対策:

歯茎が腫れる、歯茎から出血する、歯が動くなどの自覚症状があらわれたら、

歯科医院で治療を受け、また毎日のセルフケア(適切な方法での歯磨きなど)

を大切に継続していきましょう。

 ④唾液の減少

唾液が減ると、口臭が強くなる傾向があります。

また、唾液が減ると口臭だけではなく虫歯や歯周病のリスクも高くなります。

唾液の減少の原因としては、

・加齢

・薬の副作用

・糖尿病などの全身疾患

・シェーグレン症候群(男性:女性 約1:17)

その他、ストレスなど複合的な要因が考えられます。

 対策:

積極的に水分をとり、よく噛んで食べ唾液の分泌を促します。

ノンシュガーガム(キシリトール100%のガム)を噛んだり、唾液腺マッサージで

唾液の分泌を促進することも有効です。

 

医療法人社団 桜栄会 西葛西歯科室

 TEL. 03-5667-2821

 院内担当 : 歯科医師

  渡邊明紀 (国立長崎大学歯学部卒)

(地下鉄東西線 西葛西駅 南口 徒歩1分)

 

初診WEB予約

江戸川区西葛西で歯科医院をお探しなら、東西線西葛西駅南口より徒歩1分の西葛西歯科室へ。土、祝日も診療しております。
むし歯治療をはじめ、小児歯科・入れ歯など各種治療に対応。摂食嚥下(えんげ)障害のある方は嚥下内視鏡の検査も行なっております。お気軽にお問い合わせください。